先日スイッチボットハブ2を我が家に導入したがその日は彼女のうちに泊まりの日・・・。急いでセッティングしようと試みた・・・。だがしかし!!
まさかのエアコン非対応・・・。
さらに遅れたことによって彼女が不機嫌に・・・
これはエアコンをスイッチボットハブ2に対応にさせるしかない・・・!!!
でも、今日はAmazonで頼んだスマートプラグまだ届いてないんだよね・・・。
企画倒れじゃねーか!!!
まっ待ってくれ!!! まだスマート家電の製品があるのよ!!!
それがキュリオロックとキュリオハブ!!!
・・・スイッチボット製品じゃなくね?
そんなツッコミはさておき・・・。今回はスマートプラグが届くまでキュリオロック、キュリオハブの製品を使ってみた感想をご紹介します!!!
そもそもスマートロックって何?
そもそもスマートロックって何?
これにお答えするなら鍵の補助錠です。
え?
カギは普通なら鍵を閉めたりするの開けたりするのが普通ですよね?カギはなくす可能性がある・・・。鍵を閉め忘れようものなら泥棒や荒らされたりするかもしれないと不安になります。
その不安を解消するのがスマートロックです。
スマートロックはおうちから出たときに鍵を自動で閉めてくれたり、扉を開けるときにスマホで開け閉めできるというメリットを持つ反面デメリットもあります。
それは鍵を完全になくせるわけではないことです。
スマートロックを設置するときに初期設定をするのですがその時にキュリオロックの場合、オートロック設定で「鍵やスマホを持たずに外に出ると家の中に入れない可能性があります。ご注意ください。
え?
このことからわかるようにスマートロックにしたからといって鍵を持ちあるかなくていいわけではないのです。
鍵は基本的に持ち歩き基本出さない。基本はスマホで鍵をあける。
これが正しいスマートロックの管理方法だとおもいます。
キュリオロック、キュリオハブの感想
キュリオのいいと思った機能はハンズフリー解錠です。
ハンズフリー解錠
解錠をスマホ一つを近づけるだけでできるのは神でした!!
でもキュリオロックだけではBluetooth接続のみで鍵の開け閉めはされているだろうけど心配。
そのような方にはキュリオハブがおすすめ。
キュリオハブはキュリオロックを自宅のWi-Fiに接続してリモートで鍵をかけられる製品
です。
私のような心配性の方にはとてもおすすめです。
ただ、「Bluetooth接続で鍵が自動で閉まるなら購入はしなくてもいいかな」
このぐらいなら買わなくて大丈夫だとおもいます。
結論「スマートロック購入は慎重に!!」
ここまでスマートロックを激推ししてましたが正直まずは自分の経済状況をよく考えて使えるお金を計算してから買うべきです。
私は借金をしましたが、正直毎月の支払がしんどいです。やっぱりスマートホーム化は10万、20万ぐらいかかります。
つらい思いをしないためにも自分の経済状況を考えて使える額を考えてから買いましょう
NO!!借金!!
お疲れさまでした!!!
コメント