スイッチボットハブ2とスイッチボットプラグミニを使ってエアコンを自動化してみた!!!

Uncategorized

前回はスイッチボットハブ2を購入しましたが大きな問題がありました・・・

うちのエアコン、スイッチボットハブ2対応してないやん!!!

膝から崩れ落ちました・・・

私の悩みはエアコンと電気の消し忘れが激しいんです・・・。

仕事をしている途中によく「あ・・・。電気とエアコン消し忘れた・・・。」そう思った瞬間やる気が消失しました・・・。そして私が家に帰ると電気がついたままなのです・・・。来週の電気代におびえながら生活しました。なのでスマートホーム化をすることにしました。

スイッチボットプラグミニ使用する上で押さえておきたいこと

スイッチボットハブ2買って対応してなかったエアコン用に同じスイッチボットプラグミニを購入。

届きました。セッティングである問題が起きました・・・。まさかのエアコンのダクトホースが干渉するせいでプラグが刺さりませんでいた・・・。

そこでプラグを延長する延長コード0.1cmを購入しました。

ここで大事なことを言います。

スイッチボットプラグミニを使う延長コードを用いて使う場合は必ず極性プラグ対応の延長プラグを買うようにしてください

スイッチボットプラグミニは極性コンセントにしか刺さりません。ご注意ください。

スイッチボットの製品はアプリで初期設定をする

ここからは設定なんですがスイッチボット製品は基本スマホのアプリから設定を行います。

まずはお持ちのスマホからスイッチボットアプリをダウンロードしてください。

そしてここからはセッティングに入るんですが・・・正直アプリの説明でなんとか設定できます。

設定がわからない方はYouTubeで分かりやすく説明してくれている紳士淑女の方がたくさんいますのでそちらをご覧ください。

自動化などもできます。紳士淑女のYouTubeをご覧ください・・・。

スイッチボット化したメリットは?

これはいくつかありますが主に電気の消し忘れの心配がない。リモコンを手に取る時間が消える。

これにつきます。

外出先から家電を操作する快感を皆さん味わいましょう。

Wi-Fiが必須なので光回線が欲しいので気を付けてください・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました