配線整理に手を出した話【愚かな心を消し去る魔法】

Uncategorized

パソコンに手を出し始めてからはや1年たとうとしていますが物価高騰の影響もありパソコン費用諸々の支払いもきつくなっていくこの頃ある日ふと、「そうだ配線整理しょう。」ぐらいののりで配線整理を始めたのだった。

「割と奥が深いのだな・・・。」

配線整理といっても家の中すべての配線整理に手を出すとお金が秒で消し飛ぶのでとりあえず最低限ケーブルトレーと電源タップとコードを束ねたりまとめたりする。

と、簡単な配線整理をしたのだが・・・デスク下配線を整理するだけでかなり見栄えが違うのだ。

いままではタワー型電源タップを使っておりすぐに配線を変えられるのがメリットではあったもののデメリットがあり得ないぐらい見栄えがわるい・・・。

家に帰って、「さあデスク座るか!!!」とデスクチェア座った瞬間に足にタワー型電源タップが直撃するのだ・・・。「少し膝にあたるが気にしない!!!」と意気込んでいるとたびたびぶつかる電源タップ・・・。「何度も当たるがこれは修行・・・。」と作業を終わらせてパソコンの電源を切り椅子を机の下にしまおうとした瞬間・・・。カツン・・・。

そうタワー型電源タップが椅子をしまうのを邪魔をするのだ・・・。これだけではない・・・。

タワー型電源タップから垂れ下がるケーブルがイライラするぐらい足に垂れ下がるのだ・・・・。掃除するときにもこのケーブルが邪魔をしてくるので掃除にもすとれすがかかります。

ケーブルトレーの種類は三種類

ケーブルトレーの種類は主に三種類です。メッシュトレー・スチールトレー・ワイヤートレーの三つです。メッシュトレーはケーブルの出し入れや配線整理が簡単におこなえます。スチールトレイは配線が見えないのがメリットですがメッシュトレーほど計ブルの入れ替えが簡単ではないです。ただし、取り付け方次第ではかなり便利ではあるでしょう。ワイヤートレイは価格が安いという最大のメリットがありますが配線がモロだしです。配線整理は美しくしたいという方にはワイヤートレイは向かないでしょう。

私はというとメッシュトレーを選択しました。理由は配線整理を楽々行いたいからです。

コンセントの数が割と足りなくなりがちな1k・ワンルームでゲーミングデスクトップPCを日々使っている方ならお分かりいただけるとおもいます。電源タップ結構使いますよね?ゲーミングデスクトップPCは電源をとにかく消費します。つまりは電源タップはあればあるだけよくて機器の入れ替えが激しいゲーマーはメッシュトレーが最適解だと思うのです。

ケーブルスリーブはジッパー付き。結束バンドはAmazonの安いやつ

ケーブルスリーブはジッパー付きの奴がおすすめです。基本的にジッパー付きはケーブルを束ねたらジッパーで止めるだけなのでそこまで労力はいりません

結束バンドはAmazonで1000円位で沢山入ってるやつを買いましょう。数が多いのは正義です。

あとできればケーブルクリップやケーブルを這わせるものは買っておいたほうがいいです。

ケーブルを整理するとストレスがなくなる

ケーブル整理は見た目の気持ち悪さが比較的ましになりストレスが激減します。

帰ってから下手が汚いとやる気が出ません配線整理が大事な理由はその気持ちが大きいのかもしれません。

これから少しずつ配線整理もしていきますので良ければご覧ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました